
実証実験プロジェクトを開始!




実証実験プロジェクトを開始!
東京都は、「新しい日常」が定着した社会の実現に向け、
デジタル・トランスフォーメーション(DX)の普及に向けた「DX推進実証実験プロジェクト」を開始いたします。
本事業では、DX分野における革新的な製品・サービス等を有するスタートアップのビジネスモデルの実証を効果的にサポートし、
多様な分野でDXの普及による社会変革を目指します。
事業の流れ
本事業は、中小企業DX領域、社会変革DX領域の2つの領域の実証実験モデル事業を募集いたします。
中小企業DX
ビジネスモデルの実証の場として中小企業等を活用することによって、
中小企業等のDX化を推進するモデルケースを創出することを目指します。
-
1応募エントリーシートに必要事項を記入し、応募フォームよりご応募ください。
-
2書類審査応募時の提出書類に対し審査を実施します。
-
3計画詳細化書類審査を通過したモデル事業の計画の具体化をサポートします。書類審査通過時点で実証先中小企業が確定していない企業については、本事業事務局並びに支援機構が中小企業とのマッチングを支援します。
-
4オンライン審査会実証実験計画をプレゼンしていただき、外部審査員により採択可否を審査します。
-
5実証実験実施採択後、実証実験準備が整い次第、実証実験を開始します。
-
6成果報告会成果報告会にて実証実験の成果を発表し、実証実験後の社会実装に向けたマッチング機会を提供します。

社会変革DX
コロナをきっかけに大きな飛躍が期待できるテーマについて
社会変革につながるようなDX実証実験を支援します。
-
1応募エントリーシートに必要事項を記入し、応募フォームよりご応募ください。
-
2書類審査応募時の提出書類に対し審査を実施します。
-
3オンライン審査会実証実験計画をプレゼンしていただき、外部審査員により採択可否を審査します。
-
4計画具体化採択後、実証実験実施に向けた計画の具体化・支援機構との調整等の準備を行います。
-
5実証実験実施実証実験準備が整い次第、実証実験を開始します。なお途中、実証実験開始3カ月頃を目途に中間成果報告会を実施し、実証実験の進捗・成果等を発表いただきます。
-
6成果報告会成果報告会にて実証実験の成果を発表し、実証実験後の社会実装に向けたマッチング機会を提供します。

事業スケジュール・期間
本事業では中小企業DX領域・社会変革DX領域それぞれ第一期、第二期の2回ずつ、計4回の募集を行います。


参加メリット
スタートアップ
革新的なアイデアに基づくビジネスモデルを創出し、新たなビジネス領域で急速に成長することを志向するスタートアップの皆様の実証実験モデル事業を中小企業DX領域・社会変革DX領域それぞれにて募集いたします。
-
1実証実験実施時の物的サポート
実証実験の実施にかかる費用の全部または一部を、運営事務局を通じて都が負担します(詳細は募集要領をご確認ください)
-
2中小企業・支援機構とのマッチング
実証先となる中小企業、及び実証実験の場・機会や専門的知見・PR機会・各種アセットを提供する協力企業・団体とのマッチングを支援いたします
-
3実証後の事業展開支援
単なる実証実験で終わらせず、実証後の事業展開に向けた新製品・サービスのアーリーアダプター開拓支援を行います
中小企業
中小企業DX領域においては、特にコロナの影響で苦しむ中小企業の皆様の抱える課題を解決するDX製品・サービスの実証実験実施に向け、広く中小企業の皆様の参加をお待ちしております。
-
1最新のDX製品・サービスの活用
実証実験に参加いただくことにより、スタートアップが開発を進める最新のDX製品・サービスをトライアル導入いただくことができます
-
2実証実験実施時の物的サポート
実証実験実施時にはDX製品・サービスの導入支援経験の豊富なコンサルタントが社内での導入に向けた技術面・プロジェクト管理面等でのサポートを行います
-
3実証後の本格導入に向けた支援
実証後のDX製品・サービスの本格導入に向け、支援機構参画企業・団体とも連携して各種支援制度の活用等の支援を行います
実証実験に
ご協力いただける
協力企業・団体
実証実験の場・機会の提供をはじめ、様々な形でスタートアップの実証実験の実施をサポートいただける企業・団体の皆様の支援機構への参画をお待ちしております。
-
1有望スタートアップとのマッチング
マッチングイベントへの参加や個別マッチングを通して、協業ニーズがマッチするスタートアップをご紹介します
-
2参画企業・団体間の情報共有
スタートアップだけでなく支援機構参画企業・団体のDX担当者同士の意見交換を行う場を提供いたします
参画いただいている
協力企業・団体(一部のみ掲載)
本事業においてスタートアップの皆様の実証実験実施をサポートする支援機構を構築し、行政機関、支援機関・施設、大学・研究機関、VC ・金融機関、大企業、メディアなど多様な企業・団体にご参画いただいております。
応募資格
- 革新的なアイデアに基づくビジネスモデルにより、新たなビジネス領域で成功し、急速に成長することを志向するスタートアップ企業であること。
- 原則として、応募時点で創業後10年を超えていないこと。
- 東京において事業展開を行っている、又は行おうとしていること。
- 実証実験の実施能力を有する事業者であり、最後まで実証実験を完遂する意思があること。
- 本事業で実施する実証実験について、同一年度内に国や他自治体及び都の他事業からの委託や助成を受けていないこと。
ほか
-
募集要領
応募にあたっての詳細はこちらより募集要領をダウンロードのうえご確認ください。
-
エントリーシート
ご応募にあたっては、こちらよりエントリーシートをダウンロードいただき必要項目にご記入ください。
-
応募フォーム
第一期の募集は終了いたしました。
第二期の募集まで今しばらくお待ちください。
イベント情報
中小企業DX領域におけるモデル事業に参画する
中小企業をお探しのスタートアップの皆様へ
本事業では、中小企業DX領域におけるモデル事業に参画する中小企業をお探しのスタートアップの皆様が適切な中小企業事業者とマッチングするための各種イベント情報や個別マッチングの機会をご提供しております。
詳しくはDX推進実証実験プロジェクト公式Facebookアカウントをフォローのうえご確認ください。
その他イベント情報
その他、本事業ではDXスタートアップの実証実験の計画・実施に向け、スタートアップ、中小企業、協力企業・団体の皆様に向けた各種説明会・イベントを企画しております。
詳しくはDX推進実証実験プロジェクト公式Facebookアカウントをフォローのうえご確認ください。
想定事例集・FAQ
本事業の応募にあたっては、想定事例集・FAQも合わせてご参照ください。 その他、ご不明点等ございましたら、お問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ
※は必須項目となっていますので必ず入力ください。